こんにちは。
すごく久しぶりに雑記事ブログを書く気がします。
松岡がお休み期間は書く余裕が全くありませんでした‥。
少なからずこの雑記事を楽しみにしているお客様のために(きっといるはず)
最近のしょうもないお話でも。
突然ですが、皆さんお酒は好きですか?
お酒と言っても種類はたくさんありますが
僕は基本何でも飲めます。
好きなのはビールですが、なんとなく健康面を気にしたり
毎日出る空き缶のゴミなどから
自宅でビールはあまり飲まなくなっています。
代わりにここ数年はハイボールばかり飲んでます。
ソーダストリーム(炭酸水メーカー)を購入してからは
ウイスキーや焼酎さえあれば
いつでも飲みたい分だけハイボールが作れるようになりましたし
ペットボトルのゴミも出なくなったので便利になりました。
量は多くはないものの、ほぼほぼ毎日1杯だけでも飲みたい僕は
そんな高級なウイスキーには手が出せません。
できるだけ安価で、でも美味しいものを。
こうして無くなるたびに毎回違うウイスキーを試して続けています。
ウイスキーと言っても、その中にも種類があり代表的なものだと
スコッチ・カナディアン・アイリッシュ・ジャパニーズ・アメリカン
でしょうか。
これらがそれぞれ特徴が異なる5大産地のウイスキーです。
いろいろ試して飲んでみましたが
個人的な好みとしてはスコッチが自分には合うなと気付き
スコッチに絞っていろんな銘柄を楽しんでいます。
主にブレンデッドを軸に飲み漁っていましたが
最近ではジャパニーズ・ウイスキーを試し中。
以前朝ドラでもあった「マッサン」。

この頃は朝ドラは見ていましたが、まだウイスキー飲んでいませんでした。
昨今ではジャパニーズ・ウイスキーも銘柄によってはもはや「投資商品」のような
異常なほどの高値がついたりしています。
そんな中、自分で買える範囲でいろいろ試していたところ
なんとなく子供の頃から見たことあるような

スーパー・ニッカ
を買ってみました。
美味しいかな〜好みに合うかな〜なんて
期待と少しの不安が混ざりながら栓を開けて香りを嗅いだその瞬間
脳の奥に眠っていた記憶がフラッシュバック。
昭和の家にはだいたいあったのではないかと思うあの

サイドボード。
確かに実家に以前サイドボードがあって
そのガラス棚にはお酒や切り子のグラスなどが飾ってあった記憶が。
香りの記憶ってすごいもので
ただ頭で記憶していることよりも
よっぽど鮮明に思い出されますよね。
スーパーニッカを嗅いだ瞬間、サイドボードが思い出されたということは
きっと子供の頃、サイドボードに飾ってあったのはスーパーニッカ。
もしくは親父が飲んでいたお酒はスーパーニッカだったのではないか?
あの頃の親父の年齢に近くなって
こうしてウイスキーの香りで思い出すというのは
なんとも感慨深いもので。
これは近いうちに施設に居る親父に会いにいって確かめようと決意したのです。
我が息子とウイスキー談議でもできたら親父も嬉しいんじゃないかなと
そして次の休みに施設へ会いに。

「この間さぁ、スーパーニッカってウイスキー買って飲んだんだけどね。
香り嗅いだ瞬間、昔のサイドボード思い出したんだけど。
サイドボードの中に入ってた?それとも
俺が子供の頃に飲んでたお酒ってもしかしてスーパーニッカ?」

「知らん!全く覚えとらん。」

(‥‥ハナシ‥オワッタ‥‥)
という切ないことがありました↑
仕舞いにはその場に居た母親が

「お父さんは熱燗が好きだったからねぇ。日本酒じゃない?」
なんて身も蓋もないことを言ってましたが
僕は両親の記憶よりも自分の香りの記憶を信じることにします。
これからもたまにスーパーニッカを買って独りで思い出に浸ります(なんの)
事実、好みの味わいでしたしね。
親父とウイスキー談議できなかったのは残念ですが、
もし自分がいつか息子と酒の話ができるようになったなら
僕はきっと嬉しいだろうなと思うのです。
僕が子供の頃よく親父が言っていました。

「早く大きくなって一緒に酒飲みに行くぞ。」って。
今、全く同じことを自分も息子に言ってます。
そんな息子は、10月の僕の誕生日に
妻と娘と考えてプレゼントを選んでくれたんですが
それがまさかの

「知多」
普段僕が飲んでいるウイスキーの価格の2倍くらいはします。
もちろん購入したのは妻ですが
家族が僕にウイスキーを選んでくれただけでも嬉しかったし
実際なかなか高価で自分では買わないウイスキーだったので尚更。
さっそく開けてハイボールを作ろうとしたその時
息子が一言

「知多は1週間に1杯しか飲んじゃだめだからね。」

「え!?」
理由を聞いたところ
・美味しいお酒だと飲みすぎるから
・高いお酒だからすぐに無くなるのは勿体無いから
・すぐ無くなったら自分で高いお酒買いそうだから
などなどいろいろと言われ、もらったプレゼントなのに
週に1杯という制限をかけられました‥。
いや、1回でもお酒飲みすぎてやらかした醜態なんかを見せたことがあるとか
毎日かなりの量を飲んでるとかなら
言われても仕方ないんですけど
そんな姿1度も見せたことないのに厳しい。。
ちなみにもらってから1ヶ月経ちますが
ほんとに週に1杯しか飲んでません。。
残りの容量までチェックされますからねたまに。
「今日明日は連休だから〜」とか
「今週は仕事忙しくて頑張ったから〜」とか
いろいろ訴えかけてみたものの
頑なに1杯しか飲ませてくれない鬼息子。
親父と叶わなかったウイスキー談議。
息子とも叶いそうな気がしないです。。

ではまた。