熊本市中央区上通町の美容室   フロラクロマ 

日々「髪」を通して想うこと、気付いたことを綴ります。 最新のサロン情報なども。

「藤崎八旛宮例大祭」交通規制情報

 

こんにちは。

 

9月に入り、急に暑さも和らいできましたね。

 

日中はまだ暑いですが、朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきました。

 

さて、9/17日は藤崎八旛宮例大祭が行われます。

 

それに伴い交通規制が掛かりますので

 

その詳細をブログでもお伝えしておきます。

 

 

 

「朝随兵」

(5:00〜13:00)

 

 

 

「夕随兵」

(13:30〜22:30)

 

 

 

当日にご予約のお客様、お車でお出かけの方は

 

時間帯によって交通規制がかかりますので

 

ご確認くださいませ。

 

参加される方々はどうか怪我などないようお気をつけくださいね。

 

コロナ禍の規制が収まりイベントや祭りが

 

やっと通常通りに戻ってきたなぁという感じですが

 

ストレスの発散が行き過ぎないことを願います(笑)

 

僕自身、秋の例大祭に出た記憶はないのですが

 

 

出たことあるみたいです↑

 

何歳でしょこれ…。4歳くらいかなぁ…。

 

父親が言っていた「男は坊主」という謎の掟を守ってますね。

 

まさか息子が美容師になるとは夢にも思わなかったでしょう(笑)

 

はぐれて迷子になったような記憶がなんとなくありますけど

 

ほとんど覚えてないですね。

 

 

事故など何事もなく無事にお祭りが終わることを願います。

 

ではまた。

 

 

 

 

「肉とトンボ」

 

こんにちは。

 

「餅は餅屋」ということわざがありますが

 

最近では複合施設や大型スーパーなど

 

いろんなジャンルのお店が集まって一ヶ所でなんでも買える

 

便利な世の中になりました。

 

お肉屋さんや魚屋さん、八百屋さんのような

 

専門店が並ぶ商店街みたいな場所も

 

減っていきましたよね。

 

本当は安くて美味しい良いものは

 

専門店にあるのでしょうけど

 

忙しい生活の中で「便利さ」にはなかなか勝てないものです。

 

さて、そんな中、9/5は妻の誕生日でした。

 

いつもなら仕事帰りにケーキを買って帰る程度で済ませますが

 

この日は仕事が休みでしたので

 

子供たちを絡めてサプライズでなにかしてあげようかなと。

 

子供たちは、部屋の飾り付けやクラッカー、ケーキを用意したいと言うので

 

小学校に行っている間にそれらを買いに出かけました。

 

では晩御飯はなににしようか。。

 

そもそもレパートリーも少ない僕に

 

そんな凝った料理はできません。

 

そこで「普段買わない良いお肉を買って焼き肉にしよう!」と決めました。

 

じゃあお肉はどこで買う?と。

 

スーパーにも高いお肉は売っていますが

 

せっかくなら専門店で買いたいなぁと思ったので

 

ネットで調べてみました。

 

すると家から歩いて行けないこともない距離にあることが判明!

 

 

「肉の大栄(だいえい)」

 

 

新町ですが、ほぼ段山に近いところなので

 

うちからだと歩いて15分くらい。

 

あのグルメブロガーの「けんさむ」さんも紹介してました。

 

妻が仕事に車で行くので、バスかタクシーか徒歩しか選択肢のない僕は

 

暑い中歩いて大栄さんへ。

 

さて、店内に入ってみると

 

キレイなお肉がズラリと並んでます!

 

どれも美味しそう。。。

 

 

中には、あとは調理するだけシリーズも!

 

これいいなぁ。晩御飯作るのめんどくさい時とかいいですよねぇ。

 

メンチカツとかトンカツとか唐揚げとか。

 

買って帰って揚げるだけ。

 

お肉屋さんのだし美味しいんだろうなぁ。。。

 

と思いましたが今日は焼き肉と決めていたので肉を選びます。

 

カウンターの向こうでお兄さんが

 

僕が注文するのを今か今かと待っているのがひしひしと伝わっています(笑)

 

とりあえず黒毛和牛のロースとカルビを注文し

 

あとはホルモンも欲しいなぁ〜

 

子供たちにソーセージとかハムもいるかなぁ〜

 

なんて考えながらキョロキョロしてたところ

 

ふと下を向くと

 

 

 

!?!?!?!?

 

 

 

 

僕のTシャツのど真ん中に

 

 

 

 

 

トンボついてる。

まんま上記の画像のように。

 

声は出しませんでしたが流石に驚く。

 

 

店の中で取るわけにはいかないけど注文の途中だし

 

「ちょっと待っててくださいすいませんっ!」

 

とお兄さんに言い店の外へ。

 

トンボを逃がしてから再度店内へ。

 

 

さすがにスルーできなかったのか

 

「トンボついてましたね(笑)」とお兄さん。

 

なかなか恥ずかしかったですが

 

ホルモンやらソーセージやらを追加で購入して帰りました。

 

早速、晩御飯で焼き肉にして食べましたが

 

ほんと美味しい〜。

 

お肉柔らかい〜ホルモンも美味しい〜

 

いつもあんまりお肉を好んでは食べない娘も

 

黒毛和牛はガツガツ食べてました(笑)

 

金のかかる女になる可能性が(汗)

 

肉の大栄さんは焼肉屋さんにもお肉を卸しているようで

 

スーパーで買うのとは違うなぁ〜と実感したのでした。

 

メンチカツやコロッケやトンカツ、しょうが焼きなどの

 

調理するだけシリーズも気になるので

 

すぐにでもまた買いに行きたいのですが

 

たぶん店員さんの間で僕は

 

「トンボおじさん」と認識されてるでしょうから

 

時間を置いて忘れた頃に行こうと思います。

 

 

道の駅とかに売ってる野菜とかも

 

鮮度も良いし安いし美味しいし。

 

ついつい便利さに流されて生活してますが

 

少し時間がある時くらいは

 

専門店に行きたいなと思ったのでした。

 

次はトンボは抜きで…。

 

 

ではまた。

抜け毛の季節

 

こんにちは。

 

毎年秋頃になると必ず耳にする抜け毛のお悩み。

 

今回はその原因と対処法についてお話しして行きます。

 

 

 

「抜け毛の原因」

 

 

正常な状態でも髪は1日に100本程度は抜けるといわれています。


しかし秋になると普段よりも、より多くの本数が抜けていくといわれています。

 

その根拠は全て解明されたわけではないのですが、

 

毛母細胞の入れ替わりや夏季の紫外線のダメージの蓄積などの説が挙げられています。

 

もともと動物にとって秋は換毛期にあたるので髪が生え変わる時期に相当するのです。

 

人間も哺乳類ですから同じですね。

 

換毛期以外の原因では、まだはっきりと解明されていないことが多く

 

現時点で考えられる主な原因は、紫外線や頭皮の汚れなどの外的要因と、

 

栄養不足などの内的要因が考えられています。

 

 

 

「対処法」

 

・「紫外線」

 

夏の紫外線対策としては帽子や日傘などですね。

 

どうしても分け目付近は特に紫外線を浴びやすいので

 

日によって分け目を変える、なども。

 

 

・「汗、皮脂」

 

夏は紫外線の影響以外に「汗」「皮脂」による頭皮の汚れも多くなります。

 

汗や皮脂による毛穴詰まりや菌が増殖している状況を放っておくと

 

頭皮の炎症や悪臭を引き起こすのです。

 

頭皮環境が好ましくない状態で放置したまま秋を迎えると抜け毛は増えてしまいます。

 

皮脂が酸化してしまった過酸化脂質を通常のシャンプーで

 

キレイに落とすのは困難です。

 

対処法としては、ヘアサロンでの定期的なヘッドスパ

 

もしくは自宅で週に1、2回程度、炭酸シャンプーなどで頭皮ケアを行う。

 

炭酸は皮脂をキレイに落とすだけでなく、血流も上げてくれます。

 

「汗」「皮脂」に対するケアを怠らないように心がけましょう。

 

 

・「栄養不足」

 

髪の毛は皮膚が変化したものですから、肌に良い食事が髪の毛を作ります。

 

髪の毛を生成する栄養は、アミノ酸」「亜鉛」「ビタミン」です。

 

アミノ酸を原料として、亜鉛が髪の毛の組織をつくります。

 

その髪づくりを手助けし、髪の生成を促すのがビタミンの働きです。

 

これらの栄養素をバランスよく摂って、食事から健康な髪の毛を育てていきましょう。

 

 

・「活性酸素

 

肌を老化させる活性酸素は髪にも悪影響を与えます。

 

人間の組織や細胞も年齢を重ねるごとに少しづつサビていきます。

 

このサビの原因になっているのが「活性酸素」です。

 

肌の老化などでよく言われますが、これは髪も一緒です。

 

髪も酸化することでバサバサになり、弱っていきます。

 

この活性酸素は、食品でも発生しやすく、

 

焦げた物や揚げ物は時間がたつと活性酸素が発生します。

 

焼き物や揚げ物を食べる際には、

 

抗酸化作用のあるビタミンCを一緒に摂取しましょう。

 

活性酸素の除去に期待ができる「酵素」をふんだんに取り入れた

 

酵素ヘッドスパもオススメです。

 

 

 

「まとめ」

 

昔からよく「ワカメを食べれば髪が増える」と聞きますが

 

海藻だけでは髪は成長しません。

 

髪の成長を促すためには、ビタミンやミネラル(鉄、亜鉛、銅)などが必須で、

 

これらが含まれる食品の1つが海藻なのです。

 

ほかに野菜や、牛乳、レバーなどにも多く含まれています。

 

「髪を生やす」というよりも、健康的な髪の成長を助ける植物として

 

海藻類も必要です。

 

しかし、そればかり食べ続けていても髪は成長しません。

 

毛髪は、ケラチンというタンパク質からできていますから、

 

まず、タンパク質の豊富な食品を食べるのが基本的なことです。

 

何より、栄養全体のバランスを保つことが最も大切です。

 

日常の食生活で、うまく補給できない成分は、サプリメントなどで補うのもよいでしょう。

 

ざっくり一言でまとめると「健康第一」ということです。

 

ストレス、栄養不足、睡眠不足などなど

 

健康を害するものは髪や頭皮にも影響します。

 

「丁寧に生活する」ことが大事ですね。

 

とは言え、分かっていてもできないことの方が実際多い日常生活。

 

それらを補うためにサプリメントヘッドスパなど

 

上手く取り入れて頂けたらと思います。

 

秋に抜け毛が増えることは正常なことですので

 

そこまで深刻に考えなくても大丈夫ですが

 

夏の紫外線や栄養不足などの影響もありますので

 

上記のことを少し意識してもらえたら書いた甲斐があります(笑)

 

ではまた。